専門の病院での不妊治療①

去年6月、専門の病院での治療がスタート。

生理8日目頃が初診でした。

転院だったので、この周期はクロミッドの服用はなし。

初診では、まずは旦那と一緒に話を聞き、私は内診とホルモン検査、旦那は精子の検査を受ける。

旦那のほうは30分ほどで結果もわかり、異常なし。

その結果を受けて、私の卵管造影検査受診が決定。

初診の4日後、卵管造影の検査を受けることになりました。

痛いことで有名なので、怯えながら行きましたが、思っていたほど痛くはなく、結果も異常なしで一安心。

抗生剤+胃薬4日分、頓服の坐薬(鎮痛剤)をもらいましたが、坐薬を使うことはありませんでした。

この周期はタイミングだけ見てもらい、クロミッドも服用しなかったのに、生理は35日目に来ました。

 

次の周期(7月)。

この周期でも抜歯したため、先生は、抗生剤も服用してることだし、この周期も排卵を見るだけにしようということに。

でも23日目になっても、まだまだ排卵が来る気配はなし。

私にとってはいつも通りだけれど、もうこの周期は流してしまって、次の周期はクロミッドを服用しながら治療しようということに。

生理を強制的に起こすために、その夜からプラバノールを10日間服用することになりました。

それと同時に、先日のホルモン検査でプロラクチンが高いことがわかったようで、テルロンの服用も開始。

週1タイプ(多分カバサール?)と毎日タイプ(テルロン)を選ばせてもらえましたが、週1は忘れそうなので毎日を選びました。

その2剤を服用した夜中、寝てても目が覚めるくらいの吐き気に襲われ、この薬の副作用だということを知る。(どっちも夜1回の服用なので、どっちが原因かは不明)

次の日は仕事に行けるのか?と思うほどひどかったけれど、少しずつ慣れてきたのか、4~5日経つと夕食に脂っこい物さえ食べなければ吐き気は襲ってこないようになりました。

 

この薬の服用直後くらいに、抜歯終了後の経過を見てもらうために、いつもの歯医者へ。

抜歯の経過は順調。

神経処置を保留中の歯は、気にはなるけどそんなに支障はないので、様子見のまま終了し、次は半年後の定期健診ということに。

これで歯医者は一旦卒業し、不妊治療に専念することになりました。

あっちに行ったり、こっちに行ったり、正直しんどかったので、一安心。

 

この2種類の薬を服用した周期は、強制的に生理を起こしたこともあり、38日で終了。

次の周期(8月中旬~)では、クロミッドを2錠服用することになりました。